意思疎通支援事業
要約筆記者や手話通訳者を派遣します
聴覚障がい者(難聴者、ろう者、中途失聴者)等の個人、聴覚障がい者で構成する団体、および聴覚障がい者等とコミュニケーションを図る必要のある方が社会生活上必要とする場合に、内容に応じて意思疎通支援者を派遣します。
手話をコミュニケーションの手段としている方には手話通訳者を、手話のわからない方へは要約筆記者を派遣します。
生活の中でコミュニケーションにお困りの時は、お気軽に派遣窓口(福祉政策課)にご相談ください。
こんなところに利用できます
医療
病院診察、検査、歯科治療、健康診断など
保健
栄養教室、健康つくり教室、健康相談、介護保険制度利用など
手続き
介護保険、年金相談、税金、求職相談など
地域
町内会(総会、行事、会議)、サロンなど
社会生活
相続、契約、法律相談、免許更新、冠婚葬祭、学校参観日など
文化
講演会、研修会、料理教室、スポーツ大会など
福祉推進
障がい者団体等の会議出席など
注:詳しくは派遣窓口(福祉政策課)にご相談ください。
対象者
- 市内に住所を有するまたは勤務する聴覚障がい者等
- 市内に住所を有するまたは勤務する方で、聴覚障がい者等とコミュニケーションを図る必要のある方
申込み方法
緊急時ややむをえない場合を除き、1週間前までに申し込んでください。
意思疎通支援者派遣申請書により、ファックス、郵送、持参で提出してください。
申込先
美作市保健福祉部福祉政策課
- ファックス:0868-72-7702
- 電話 :0868-75-3913
- 郵送 :〒707-0014 美作市北山390-2 美作保健センター 福祉政策課
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 福祉政策課
〒707-0014 岡山県美作市美来1番地
電話番号:0868-72-6466
ファックス:0868-72-7702
お問い合わせフォーム