市民意見提出制度
市の施策を作る過程で、幅広く市民の皆さんの意見を求めます。
公正で透明性の高い行政運営を進めるため、美作市では平成18年3月から、パブリック・コメント制度(市民意見提出制度)への取り組みを行っています。
この制度は、市が市民の生活に広く影響を及ぼす重要な施策(計画・条例)などを決める際に、事前にその案を公表し、市民の皆さんから広く意見を求めるとともに、寄せられた意見を施策に生かせるか検討し、その結果と市の考え方を公表する制度です。
パブリック・コメント制度について
対象となるもの
- 振興計画等市の基本的政策を定める計画、個別分野において広く市民生活に影響を与える施策の基本方針その他基本的な事項を定める計画の策定又は改廃
- 市民生活若しくは事業活動に直接かつ重大な影響を与える条例の制定又は改廃に係る案の策定
- その他制定又は改廃しようとする制度等の趣旨、市民生活への影響等を勘案して、パブリック・コメント制度を実施することが適当であると実施機関が認めたもの
実施機関
市長、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、事業管理者及び消防長
意見を提出できる人
- 市内に住所を有する者
- 市内に事務所又は事業所を有する者
- 市内に存する事務所又は事業所に勤務する者
- 市内に存する学校に在学する者
- パブリック・コメント制度に係る事案に利害関係を有する者
公表するもの
- 政策等の案を作成した趣旨、目的及び背景
- 政策等の案を立案する際に整理した実施機関の考え方及び論点
- 市民等が当該政策等の案を理解するために必要な関連資料
制度の手続き
- 案の公表
計画・条例などの案は、市役所本庁3階の閲覧コーナー、各総合支所、市のホームページでお知らせします。
- 市民の皆さんからご意見を募集
案の公表からおおむね14日間、市民の皆さんからの意見を募集します。期間は案ごとに指定します。意見は、市役所・総合支所へお持ちいただくか、郵送やファクシミリ、電子メールで提出してください。住所、氏名(法人等にあっては、所在地、名称及び代表者氏名)を記入していただきます。
- 案の決定
市民の皆さんから寄せられたご意見を考慮して、計画・条例などの案を決定します。
- 結果の公表
政策等の策定の意志決定を行ったときは、その内容を公表します。
寄せられた意見と市の考え方を公表します。
美作市パブリック・コメント制度実施要綱(PDF:172.9KB)
- お問い合わせ
-
総務部 総務課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0931
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。